忍者ブログ
フルートのこと、響きのことなど 我が家に住まうフルート吹きたちが勝手気ままにおしゃべりします
[27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

水戸五中の創立50周年記念の冊子に載せる文章の文字数が
たったの400字しかなかったので
欲求不満になってしまった
迷惑と思うけれどロングバージョンをここに投稿する

「中学校に入ったら、吹奏楽部に入ってフルートを吹けばいいわよ」
 どこかで水戸五中の吹奏楽部の演奏を聴いて来た母が、当時小学生の私にそう言ったのだ。元来、「しなさい」と言われたことを、素直に受け入れるような子供ではなかった筈の私が、母の言葉に何の疑いも無く従ったのは、後にも先にもこの時だけだ。以来、中学校に入ったらフルートを吹くモノだと思って過ごした。
 そして、初めての部活見学では、サキソフォーンのマウスピースを持たされた。楽器の形状が魅力的だったので、何となく引き寄せられたのだ。すぐに音が出た。何だこんなものかと思った。(サキソフォーン奏者の皆様ごめんなさい、あくまでも初期段階の感想です)翌日は「私はフルートを吹くのだ」と思って、勇気を出してフルートの先輩に近づいて行った。こちらは簡単には音が出なかった。何度か工夫して、息の角度を探さ無ければならなかった。今思うとそれが面白かったのだ。当時はフルートブームのくる少し前だったので、そんな私でもフルートパートになれた。一緒に始めたのはKちゃんとMちゃん。3人揃って同じ洋白のスチューデントモデルのフルートを購入した。なかでもKちゃんは、現在の私が思う「物理的にフルートに向いている骨格を持ったうらやましい人」だった。おまけにピアノが巧くてキチン楽譜も読めるし、そのうえ色白で可愛い、さらに明るくて活発で気が利いていて・・・・。とっても素敵な子だったのだ。(今は立派なベテラン看護士となって、たぶん大活躍中だろう)
 毎日の登下校は吹奏楽部の仲間達と自転車を連ねた。下り坂の大きなカーブで(今の大久保病院の先)いつも誰かしらのフルートが投げ出されたが、大して気にしなかった。「ちょっと待ってて」と仲間を待たせて拾いに戻り、性懲りも無くまた籠に無雑作に入れる。そんな扱いでも楽器は丈夫だったし、だいたいの故障は自己流で直してしまっていた。支柱の陰にある調整ねじを見つけたのもKちゃんだし、Es Keyのコルクを失くして、ワインのコルクを削って付けたのもKちゃんだ。時には強引にキイを曲げたりもした。初めて分解してみたのもこの頃だ。
 コピーが手軽にできる時代ではなかったので、配られた楽譜は各自写譜した。一度書いたらだいたい覚えてしまった。覚えてもさらわないとまわらない指があることを知った。  
 そんな毎日があまりにも楽しかったので、笛吹きになることを夢見てしまった。卒業の時には寄せ書きに「NHK交響楽団に入る」と書いた。日本一のオーケストラには入れなかったけれど、大学ではNHK交響楽団のフルート奏者であった師匠の植村泰一先生に遭った。この師匠とは以来、ずっとお付き合いさせていただき、生涯のかけがえの無い「師」として敬愛している。結局父の他界をきっかけに水戸に帰り、地元で音楽家として生きている。フルートを通して音楽の深い喜びを伝えることが、少しずつできるようになって来たかな、とようやく思えるようになって来た。

拍手[2回]

PR
ご覧の皆様
ランクアップにご協力ありがとうございます
おかげさまで少しずつ反映しております
引き続きご協力お願いいたします
こちらは、投稿をさぼっていてごめんなさい
響きのことと良い気分の関係等
一連の考えていたことの収拾がついてしまって
アイデア切れしてました

仕方ないので、今日のエピソード
代車の「ニラ」で出かけたら
交差点の向こうの2カ所が工事で片側通行だった
通過直前に赤信号になり停止
次の青信号では向こう側の車が通る番だな
と死角になって見えない向こう側をぼんやりと思っていた
ところが青信号になると交通整理のおじさんが進めというのだ
いわれたまま発進するとやっぱり向こうからも来るじゃない
おじさん頼むよ!
後続の車も着いて来ているし
正面からも来ているし
工事しているし・・・・・・
そのうち信号が変わり4方向の車が交差点に集中してしまった
なんとか寄せて譲って通り抜けると次の地点の片側通行
そこの交通整理のおじさんは
大きく赤いバトンをふり、ついでに見事なターンを華麗に決めて
(確かに彼は一度ひらりと宙に浮いた
同僚の失敗の穴埋めをしているみたいだった
そう、怒りだって納まるよね

今日のレッスンの話
自分の美点を知ろう
知ったらそれを最大限に生かすことを考えよう
「能ある鷹は爪を隠す?」
くそくらえ
「攻撃は最大の防御なり」

恥ずかしがらないで臆面も無く生きてしまえ
能ある鷹は爪をも晒すのだ
奥ゆかしく控えめになんて笛を吹く時にはいらない
どんどん磨いて輝こうじゃないの
ねえHさん

拍手[1回]

晴美のルポ=はるぽ
愛車のはるぽが入院した

何が気に入らないのか
ここの所ご機嫌斜めで
出先から帰る時にエンジンがかからないことが
ちょっと連続してひやひやしていたのだ

少し時間をおくといやいやながら
かかったりするので
なんとなくご機嫌取りの日々だった

まったく、機嫌を取る相手が多すぎる

拍手[0回]

マイゼン先生のクロイツェルエチュード
良い気分でやっているかな
と何度も自分に問いかけさせる

「良い気分って何?」
これが今日のQ.

お風呂で演歌をいっぱつ
カラオケでちょっとしたスター気分
ほろ酔い気分で鼻歌
こんなんじゃないことは確かだ

昨日の共振の話をアップしながら閃いたのだ

マイゼン先生はクロイツェルエチュードを使って
ゆったりすること
身体に無理が無いことを再三チェックさせる
そして響きが豊かなこと
それは、楽器が振動しているのか
自分の身体が振動しているのか
部屋の空気が振動しているのか
最後にはわからなくなるくらいに
と表現している

これってきっと共振のことに違いない
そしてこの状態を見つけたら、絶対良い気分だと思うな

拍手[0回]

Q.フラスコに火のついた蠟燭を入れて金網で覆い天板をかぶせる
 直接、蠟燭にもフラスコにも手を触れることはできない
 この状態で、一瞬にして蠟燭の炎を消すにはどうしたら良いか

TVに理科の先生が出て来てこんな実験をしていた

早速理科の先生が、やってみせたが炎を消すことは出来なかった
続いて、オペラ歌手が登場し
先生が失敗したのと同じ方法で消してみせると言う

彼女は、まず同じサイズのフラスコの口を手でポンと叩き
フラスコの振動する周波数を耳で聴き取る
同じ高さの声を炎の前で「はっ!」と出すと
炎が消えた

「お見事

フラスコを振動させることにより中の空気を揺らして
炎を消したのだ

次に理科の先生は二つの音叉を持って来る
片方の音叉を鳴らしてすぐぎゅっと握って振動を止めてしまう
しかし、その音は持続して聴こえる
ならさなかった方の音叉が共振して音を持続させているのだ

これは素晴らしいヒントじゃないか

響きの会の練習では
譜読みが侭ならないうちは本当に惨憺たる有様だ
リズムも音程もテンポもそっちのけで楽譜にかじりつく
そうなってしまうとまるで無法地帯だ
同時に終われば大成功
ただひたすら終止線を目指すのみ
先月の本番で実現できたはずのサウンドが全く作れない

でもね、最後にマタイのコラールをやってみたら
本当にいい音がしたのだ
さっきまで、ぐっちゃぐっちゃな音を出していた
同じメンバーなのに・・・・・・
美しいコラールならば心も安らぎイメージも膨らむ
安心して演奏できる曲になると音程も合わせたい
等しい振動数を持つ複数の管がより大きな振動を産み出すのだ
これが共振の瞬間だ
これを忘れちゃいけない


拍手[0回]

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
ランキングに参加しています 良ければクリックしてください
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへ にほんブログ村 猫ブログ MIXハチワレ猫へ 人気ブログランキングへ
この子を自分のブログに連れていく!
オリジナルのブログパーツを作る
最新CM
[05/13 backlink service]
[06/14 seian]
[05/29 tetsu]
[03/17 かりん]
[02/01 みかん]
最新TB
プロフィール
HN:
フルートのおばちゃん
年齢:
63
性別:
女性
誕生日:
1961/04/01
職業:
しがない笛吹き改め花も実もある笛吹き
趣味:
料理 猫
バーコード
ブログ内検索
最古記事
お天気情報
忍者アド
忍者アド
フリーエリア
忍者ブログ [PR]