フルートのこと、響きのことなど
我が家に住まうフルート吹きたちが勝手気ままにおしゃべりします
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
くしひき保育園に行って来た
演奏を頼まれたのだ
おおらかで朗らかな園長先生はいう
「うちは1歳の子もいるのよ
でも、センセ、子供向きの曲なんて入れなくていいんですよ
だぁって、毎日歌っているもの
子供だからって子供だましはぜぇーったいしたくないの
素敵な曲をい〜っぱい聴かせてください」
なるほど
納得して、名曲をぎっしり1時間用意した
日が経つに連れて段々心配になる
小さなお子さんが1時間も聴けるかしら・・・・
リサーチしてみる
2児の母Kさん「子供達は保育園で聴かせてもらえるならば
じ〜っと聴きますよ
飽きない、飽きない、大丈夫」
2児の婆Uさん「先生のCD聴かせとくとよぉ〜く寝るのよ
ほんと、気持ち良さそうにね
だから、いっつも聴かせとくの」
ピアニストのKさん「ウチの子供達も音楽は大好き
絶対騒いだりしませんよ。」
それでも、不安は拭えない
なぜなら、ウチの姪だったら絶対飽きてしまうに違いないからだ
(でも、実はまだ聴かせたことが無いのだ)
楽しい雰囲気を演出しようと台本作成を試みる
しかし・・・・・・・・
ショパンがどうだ、メヌエットは何だなんて
こんな言葉いくら並べたって子供達には関係ない
重要なのは、楽しいか、心地好いかだけだ
悩んだ末、殆どの言葉は削除され台本は真っ白になった
そして、園長先生にこう持ちかけてみた
「楽しくなったら立ち上がって踊ってくださいね
嬉しくなったら声を出してもいいですよ
気持ち良くなったら寝ちゃってもいいですよ
って、子供達に言っちゃってもいいですか?」
「そう言っていただけると安心だわぁ
私もそう思うの
じっとお行儀良くして聴きなさいって叱られるストレスが
音楽を遠ざけてしまうと思うの
始めから何でも出来る筈は無い
それでも、必ず心の中にはすっと入っていきますよ」
これで方針は決まり、たっぷり1時間吹き通すことにした
ステンドグラスの光が美しい吹き抜けのフロア
おばちゃんは階段の途中の踊り場に立った
子供達はフルートを見上げる格好になる
音は下へ降り注ぐようだ
なかなか良し
プログラムも中盤、奇跡が起きた
「誰も寝てはならぬ」の、一番高揚する場面
中央の男の子が立ち上がり
喝采を浴びるように両手を大きく広げて天を仰ぐ
そこへ太陽の光が降り注ぎ光のシャワーとなった
なんだか神々しかったよ
結局大成功で「もっとやって」コールが出た
4〜5歳児が1時間クラシック音楽を聴いて
「まだ終わらないで」と言ってくれた
ちょっとした感動だ
行って良かった
おばちゃんも子供達からエネルギーをもらえた
ウチの姪にもそのうち聴かせてみるか
演奏を頼まれたのだ
おおらかで朗らかな園長先生はいう
「うちは1歳の子もいるのよ
でも、センセ、子供向きの曲なんて入れなくていいんですよ
だぁって、毎日歌っているもの
子供だからって子供だましはぜぇーったいしたくないの
素敵な曲をい〜っぱい聴かせてください」
なるほど
納得して、名曲をぎっしり1時間用意した
日が経つに連れて段々心配になる
小さなお子さんが1時間も聴けるかしら・・・・
リサーチしてみる
2児の母Kさん「子供達は保育園で聴かせてもらえるならば
じ〜っと聴きますよ
飽きない、飽きない、大丈夫」
2児の婆Uさん「先生のCD聴かせとくとよぉ〜く寝るのよ
ほんと、気持ち良さそうにね
だから、いっつも聴かせとくの」
ピアニストのKさん「ウチの子供達も音楽は大好き
絶対騒いだりしませんよ。」
それでも、不安は拭えない
なぜなら、ウチの姪だったら絶対飽きてしまうに違いないからだ
(でも、実はまだ聴かせたことが無いのだ)
楽しい雰囲気を演出しようと台本作成を試みる
しかし・・・・・・・・
ショパンがどうだ、メヌエットは何だなんて
こんな言葉いくら並べたって子供達には関係ない
重要なのは、楽しいか、心地好いかだけだ
悩んだ末、殆どの言葉は削除され台本は真っ白になった
そして、園長先生にこう持ちかけてみた
「楽しくなったら立ち上がって踊ってくださいね
嬉しくなったら声を出してもいいですよ
気持ち良くなったら寝ちゃってもいいですよ
って、子供達に言っちゃってもいいですか?」
「そう言っていただけると安心だわぁ
私もそう思うの
じっとお行儀良くして聴きなさいって叱られるストレスが
音楽を遠ざけてしまうと思うの
始めから何でも出来る筈は無い
それでも、必ず心の中にはすっと入っていきますよ」
これで方針は決まり、たっぷり1時間吹き通すことにした
ステンドグラスの光が美しい吹き抜けのフロア
おばちゃんは階段の途中の踊り場に立った
子供達はフルートを見上げる格好になる
音は下へ降り注ぐようだ
なかなか良し
プログラムも中盤、奇跡が起きた
「誰も寝てはならぬ」の、一番高揚する場面
中央の男の子が立ち上がり
喝采を浴びるように両手を大きく広げて天を仰ぐ
そこへ太陽の光が降り注ぎ光のシャワーとなった
なんだか神々しかったよ
結局大成功で「もっとやって」コールが出た
4〜5歳児が1時間クラシック音楽を聴いて
「まだ終わらないで」と言ってくれた
ちょっとした感動だ
行って良かった
おばちゃんも子供達からエネルギーをもらえた
ウチの姪にもそのうち聴かせてみるか
PR
学習したらすぐ寝ると良い
記憶が定着するのだ
と脳科学者の澤口先生はいう
つくづく本当にそうなのだ
寝る前に楽譜を書くと
朝の爽やかな筈の目覚めの時に
寝る前に書いていたメロディーを口ずさんでいる
なんだか作業が夜通し続いたみたいで
ちっとも休んだ気がしないのだ
初めての体験は(随分昔の話だけど)
海外演奏旅行用に「北国の春」を書いていた時
目覚めた時に「しい〜らぁ〜かぁばぁ〜 あお〜ぞぉらぁ〜」
と口ずさんでいた自分に愕然としたものだ
今朝はヴォカリーズ
昨日の朝もヴォカリーズ
その前の日は、この曲を以前編曲したM.F.君が夢に出て来た
しばらく会ってもいない彼が、何故突然夢に登場したのか?
すぐには気づかなくて悩んだけれど
そう言う仕掛けだったのだ
だから、楽譜は寝る前に書くもんじゃない
なるべく早く起きて、朝書きたいのだ
寝る前にやるべきことはきっと他にある
あっ、音楽史の勉強なんてどう?
記憶が定着するのだ
と脳科学者の澤口先生はいう
つくづく本当にそうなのだ
寝る前に楽譜を書くと
朝の爽やかな筈の目覚めの時に
寝る前に書いていたメロディーを口ずさんでいる
なんだか作業が夜通し続いたみたいで
ちっとも休んだ気がしないのだ
初めての体験は(随分昔の話だけど)
海外演奏旅行用に「北国の春」を書いていた時
目覚めた時に「しい〜らぁ〜かぁばぁ〜 あお〜ぞぉらぁ〜」
と口ずさんでいた自分に愕然としたものだ
今朝はヴォカリーズ
昨日の朝もヴォカリーズ
その前の日は、この曲を以前編曲したM.F.君が夢に出て来た
しばらく会ってもいない彼が、何故突然夢に登場したのか?
すぐには気づかなくて悩んだけれど
そう言う仕掛けだったのだ
だから、楽譜は寝る前に書くもんじゃない
なるべく早く起きて、朝書きたいのだ
寝る前にやるべきことはきっと他にある
あっ、音楽史の勉強なんてどう?
Lesson 1 ワンコイン・コンサート
フルートの夕べ
入場料 500円 (当日会場にて)
9月17日(金)18:00〜19:00 20:00〜21:00
二回公演します
レッスンワンホール (〒311-1517 鉾田市鉾田1648)
演奏:フルート 後藤 晴美+マイナスワンCD
プログラム
カッチーニ:アヴェ・マリア
ショパン:ノクターン
ラフマニノフ:ヴォカリーズ
ドビュッシー;小舟にて
〜秋の夜長のジャズナイト〜
C.ボリング:ジャズ組曲
バロック&ブルー
センティメンタル
ジャヴァネイゼ
フガーチェ
アイルランディーゼ
ヴァーサトゥル
ヴェローチェ
『次回以降のお知らせ』
10月22日(金)18:00〜19:00 20:00〜21:00
〜モーツァルトはお好きですか〜
11月26日(金)18:00〜19:00 20:00〜21:00
〜優雅にバロック音楽〜
お問い合わせ レッスンワン 0291-33-5733
フルートの夕べ
入場料 500円 (当日会場にて)
9月17日(金)18:00〜19:00 20:00〜21:00
二回公演します
レッスンワンホール (〒311-1517 鉾田市鉾田1648)
演奏:フルート 後藤 晴美+マイナスワンCD
プログラム
カッチーニ:アヴェ・マリア
ショパン:ノクターン
ラフマニノフ:ヴォカリーズ
ドビュッシー;小舟にて
〜秋の夜長のジャズナイト〜
C.ボリング:ジャズ組曲
バロック&ブルー
センティメンタル
ジャヴァネイゼ
フガーチェ
アイルランディーゼ
ヴァーサトゥル
ヴェローチェ
『次回以降のお知らせ』
10月22日(金)18:00〜19:00 20:00〜21:00
〜モーツァルトはお好きですか〜
11月26日(金)18:00〜19:00 20:00〜21:00
〜優雅にバロック音楽〜
お問い合わせ レッスンワン 0291-33-5733
ちぇっ、なんてこった
またも自分でキリ番をゲットしてしまった
5555番だったのに
今朝、NHKで呼吸の特集をしていた
我々にとって、呼吸を考えてコントロールすることは
ごく当たり前のことで
また永遠の課題でもある
自治医科大学名誉教授の北村諭先生という方が言うには
深い呼吸をすると「プロスタグランジンI2」とやらが生まれ
脳梗塞などの生活習慣病の予防につながるのだそうだ
書道家の武田双雲さんは細く長く息を吐きながら
筆を運んでいた
武田さんの息は、私達の目指す呼吸である密息を思い起こす
息は誰でも吸える
でも、その方法は様々だ
少しでも良い呼吸を目指し、健康でいようよ
またも自分でキリ番をゲットしてしまった
5555番だったのに
今朝、NHKで呼吸の特集をしていた
我々にとって、呼吸を考えてコントロールすることは
ごく当たり前のことで
また永遠の課題でもある
自治医科大学名誉教授の北村諭先生という方が言うには
深い呼吸をすると「プロスタグランジンI2」とやらが生まれ
脳梗塞などの生活習慣病の予防につながるのだそうだ
書道家の武田双雲さんは細く長く息を吐きながら
筆を運んでいた
武田さんの息は、私達の目指す呼吸である密息を思い起こす
息は誰でも吸える
でも、その方法は様々だ
少しでも良い呼吸を目指し、健康でいようよ
大昔の話だ
公立高校の音楽科に進学した
たまたま近くにあったのだ
近くというのが大問題なのではなかろうかと
おばちゃんは考える
遠ければ、そこへ通う困難さも含め
進学を決定する意志の強さが求められる
ただ遠いと言うだけなのにね
そう、ただ近いと言うだけで
選択が安易になってしまうのだ
大学の時に北海道出身の同級生がいた
親の猛反対を押し切って上京し、音楽大学に入学した
誰の反対も無く安易に楽々と進学できたおばちゃんにとっては
話を聞いただけで「なんて純粋なのだ」と感動したものだ
だから、よおく考えて!
今の試験に足りない10点20点よりも
音楽科に向いていない不幸に気づいた時のことを
音楽科は他の授業を削って
音楽の細分化された科目をカリキュラムに取り入れているのだ
当たり前のことだけれど、それなりの犠牲を払う
そのまま、他の大学に進学しようとするならば
補講を受けなければ絶対足りない
学科よりも実技を重視する多数の子達を尻目に
机にかじりつかなければならない
幼くして自分の進路を専門分野に絞り込むことは
成功すれば申し分無く効率が良い
そのレールに巧く乗ることさえ出来れば
そりゃぁ、やっぱり快適なのだ
しかし、リスクは大きい
失敗すれば潰しがきかない
好きだった筈の音楽に向いていないと感じる自分と真正面から対峙して
方向を修正するのだよ
だからこの選択は慎重にね
一生がかかっていると考えて欲しい
公立高校の音楽科に進学した
たまたま近くにあったのだ
近くというのが大問題なのではなかろうかと
おばちゃんは考える
遠ければ、そこへ通う困難さも含め
進学を決定する意志の強さが求められる
ただ遠いと言うだけなのにね
そう、ただ近いと言うだけで
選択が安易になってしまうのだ
大学の時に北海道出身の同級生がいた
親の猛反対を押し切って上京し、音楽大学に入学した
誰の反対も無く安易に楽々と進学できたおばちゃんにとっては
話を聞いただけで「なんて純粋なのだ」と感動したものだ
だから、よおく考えて!
今の試験に足りない10点20点よりも
音楽科に向いていない不幸に気づいた時のことを
音楽科は他の授業を削って
音楽の細分化された科目をカリキュラムに取り入れているのだ
当たり前のことだけれど、それなりの犠牲を払う
そのまま、他の大学に進学しようとするならば
補講を受けなければ絶対足りない
学科よりも実技を重視する多数の子達を尻目に
机にかじりつかなければならない
幼くして自分の進路を専門分野に絞り込むことは
成功すれば申し分無く効率が良い
そのレールに巧く乗ることさえ出来れば
そりゃぁ、やっぱり快適なのだ
しかし、リスクは大きい
失敗すれば潰しがきかない
好きだった筈の音楽に向いていないと感じる自分と真正面から対峙して
方向を修正するのだよ
だからこの選択は慎重にね
一生がかかっていると考えて欲しい