フルートのこと、響きのことなど
我が家に住まうフルート吹きたちが勝手気ままにおしゃべりします
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アクセサリー作りに素晴らしい能力を開花させたUさん
「好きこそ物の上手なれ」の典型だ
女医さんのSさんは多分「知る事」が大好きなのだ
楽典
を勉強し始めたら
「ここのコードは?」とか「調性は?」とか
問いを投げかけると目がきらきら輝く
嬉々として
答えを見つけてくれる
先日、響きの会で使用する楽譜のパート譜起こしを依頼した
あっという間に出来上がり
「人数分コピーも出来てます。面白かったですよ。
10パート書いたらだいたいわかっちゃいました
」
Sさんにとって「知る事」はゲームなのだ
一つ知れば次の理解に繋がる
どんどん仕組みがわかってきて次々と興味が湧く
興味を抱いたらどんどん調べる
知識即ち武器が増えていくのだ
ねぇ、Uさん、その過程は実に楽しいものなのだよ
でも、こんな風に全ての勉強も楽しめたら
おばちゃんだってすごい秀才になっていただろう
「好きこそ物の上手なれ」の典型だ
女医さんのSさんは多分「知る事」が大好きなのだ
楽典

「ここのコードは?」とか「調性は?」とか
問いを投げかけると目がきらきら輝く

嬉々として

先日、響きの会で使用する楽譜のパート譜起こしを依頼した
あっという間に出来上がり

10パート書いたらだいたいわかっちゃいました

Sさんにとって「知る事」はゲームなのだ
一つ知れば次の理解に繋がる
どんどん仕組みがわかってきて次々と興味が湧く
興味を抱いたらどんどん調べる
知識即ち武器が増えていくのだ
ねぇ、Uさん、その過程は実に楽しいものなのだよ
でも、こんな風に全ての勉強も楽しめたら
おばちゃんだってすごい秀才になっていただろう

PR
この記事にコメントする