フルートのこと、響きのことなど
我が家に住まうフルート吹きたちが勝手気ままにおしゃべりします
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

電車

その変遷を見学するという企画があった
アナログ好きな出演者達は
昔懐かしい機材が紹介されると狂喜乱舞する

しかし、最近のデジタル化された機材が出て来ると
一向に共感する事が出来ず、話題も膨らまない

打開策としての質問が

それに対する答えは

それによってセルフチェック機能がつき
自分で不具合を見つけて治す事が出来る」

その後、機械に詳しい生徒さんと話してみる

また、シンプルであるという事は機械の能力的にもスペースが出来るのだ」
ということを教えてもらった
ならば、アナログな人間が己をチェックし修正するためには
どうしたら良いのだろう

それはきっと
能力を高めて、チェックできる脳みそのスペースを作る事だろう
スペースが多ければ、チェック項目の数もきっと増やせる
おそらく、デジタルと比べてアナログのチェック項目は膨大で複雑だろう
この機能を素晴らしく使いこなせる人こそが
大輪の花を開花させるのだろう


となると・・・・凡人には遠い?
しかし、諦めてはならない・・・・・きっとね
PR
この記事にコメントする