フルートのこと、響きのことなど
我が家に住まうフルート吹きたちが勝手気ままにおしゃべりします
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Sさん
しょっちゅう登場する方だけど
日々、責任ある重要な仕事をこなしており
勿論能力は高い
溢れんばかりの情熱もあるし、愛もある
努力も惜しまないし、探究心もある
面倒見が良く人望があり、まっすぐで気取りが無い
本当に素晴らしい方で大好きだ
そのSさん
その情熱を抑えられず、常にespressivoでgrandioso
どんな時でもstringendo
何故pが吹けないのだろう・・・・・
きっと探さないからだ
と結論付け
見つけるアイディアとして
まず最も良い音でストレス無く発音するという概念で
mfを吹いてみる
それから1段階ずつmp→p→ppというようにdim.をしてみる
(その際、それぞれのダイナミクスでせいぜい2秒程度
そして、必ず→の部分ではブレスをする)
ppが見つかったら
今度は反対にmfに向かってみる
それが出来たら
pp→p→mp→mf→f→ff→f→mf→p→p→pp
折り返しから同じダイナミクスを通過できて
出発点に戻れたら成功
というふうに丹念にレッスンする
そして、大変に納得して「修正して出直します
」
とおっしゃった2週間後
相変わらずの全てがespressivo grandioso stringendo
に戻ってやってくるのだ
これを何ヶ月続けただろう・・・・・・・・
結局、演奏の前のイメージが作れないのだろう
「こうありたい」という物があれば必ず違和感を感じる筈だ
予めイメージすることなく
自分が吹いた音から発想して行くならば
決して出口は見つからないだろう
Sさんイメージなんだよ、きっと
しょっちゅう登場する方だけど
日々、責任ある重要な仕事をこなしており

勿論能力は高い
溢れんばかりの情熱もあるし、愛もある

努力も惜しまないし、探究心もある

面倒見が良く人望があり、まっすぐで気取りが無い

本当に素晴らしい方で大好きだ
そのSさん
その情熱を抑えられず、常にespressivoでgrandioso
どんな時でもstringendo

何故pが吹けないのだろう・・・・・

と結論付け
見つけるアイディアとして
まず最も良い音でストレス無く発音するという概念で
mfを吹いてみる
それから1段階ずつmp→p→ppというようにdim.をしてみる
(その際、それぞれのダイナミクスでせいぜい2秒程度
そして、必ず→の部分ではブレスをする)
ppが見つかったら
今度は反対にmfに向かってみる
それが出来たら
pp→p→mp→mf→f→ff→f→mf→p→p→pp
折り返しから同じダイナミクスを通過できて
出発点に戻れたら成功
というふうに丹念にレッスンする
そして、大変に納得して「修正して出直します

とおっしゃった2週間後
相変わらずの全てがespressivo grandioso stringendo
に戻ってやってくるのだ

これを何ヶ月続けただろう・・・・・・・・
結局、演奏の前のイメージが作れないのだろう
「こうありたい」という物があれば必ず違和感を感じる筈だ
予めイメージすることなく
自分が吹いた音から発想して行くならば
決して出口は見つからないだろう

Sさんイメージなんだよ、きっと
PR
この記事にコメントする