フルートのこと、響きのことなど
我が家に住まうフルート吹きたちが勝手気ままにおしゃべりします
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
デボストさんの「フルート演奏の秘訣」では
跳躍を演奏する時の基本的な方法は
重心を移動する事だと書いている
一方の足から他方の足へ重心を移すことで
息のスピードに変化が起こるため
跳躍を容易くするのだ
また、シャスタン法の説明でも
椅子から立ち上げる時にアンブシュアを修正する事なく
しなやかにオクターブの跳躍ができると書いている
立っている時には膝の伸縮を使う
私は、この実践に専ら一本歯の下駄を用いている
下駄を傾ける事によって同じ効果が得られるのだ
ある日、下駄を忘れた生徒さんに私の下駄をお貸しした
「このタイミングで下駄を傾けるのです」
と説明する時に下駄を履かないと足は膝から上がってしまうのだ
さんざんその動作を続けているうちに
類似した動きを発見した
腹筋運動(仰向けに寝ている姿勢から上体を起こす)をする時に
足が上がってしまう
その感じなのだ
腹筋を使おうとすると腹筋だけではなく足も動いてしまうのだ
これは前述のシャスタン法と重複する
最初の音をクリアに発音するために
支えを作ってから発音する事を実践しようと思い
生徒さんと一緒に予め足をあげてから発音してみた
Good!
でも何かに似ている
間違っていたらごめんなさい
一本足打法ってこういう事だったのね
跳躍を演奏する時の基本的な方法は
重心を移動する事だと書いている
一方の足から他方の足へ重心を移すことで
息のスピードに変化が起こるため
跳躍を容易くするのだ
また、シャスタン法の説明でも
椅子から立ち上げる時にアンブシュアを修正する事なく
しなやかにオクターブの跳躍ができると書いている
立っている時には膝の伸縮を使う
私は、この実践に専ら一本歯の下駄を用いている
下駄を傾ける事によって同じ効果が得られるのだ
ある日、下駄を忘れた生徒さんに私の下駄をお貸しした
「このタイミングで下駄を傾けるのです」
と説明する時に下駄を履かないと足は膝から上がってしまうのだ
さんざんその動作を続けているうちに
類似した動きを発見した
腹筋運動(仰向けに寝ている姿勢から上体を起こす)をする時に
足が上がってしまう
その感じなのだ
腹筋を使おうとすると腹筋だけではなく足も動いてしまうのだ
これは前述のシャスタン法と重複する
最初の音をクリアに発音するために
支えを作ってから発音する事を実践しようと思い
生徒さんと一緒に予め足をあげてから発音してみた
Good!
でも何かに似ている
間違っていたらごめんなさい
一本足打法ってこういう事だったのね
PR
この記事にコメントする