フルートのこと、響きのことなど
我が家に住まうフルート吹きたちが勝手気ままにおしゃべりします
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
フレンチスクールの勉強会の
音源の資料を作ることを名乗り出た
新たに古いフランスのオーケストラのを
入念に探して(お財布と相談しながら)まとめて注文した
良い時代になったものだ
家に居ながらにして物色できるのだ
そして、オーケストラの名前で検索できる
でも、録音年で検索できるともっといいのに
といつも思う
CD販売の方、こういうファンもいるのを覚えていていただきたい
届くまで従来のお宝を再確認
購入しただけで忘れていた物も随分ある
1956年録音パリ音楽院管弦楽団のペトルーシュカ
指揮はピエール・モントゥー
わっ!こんなのがあったのだ
この時代のフルーティストはルボンだそうだ
頭からすごい
全部、隅から隅まできらきらしている
やはり勉強会は能動的に参加しなければ意味がない
つくづく感じた
自分で蒐集してこそその価値がわかるのだ
探すために知識も深めなければならないし
耳も肥える
鮮やかな演奏というのはこんなに楽しいのだ
心がうきたつ
でも、この鮮やかさはやはり今のオーケストラとは何かが違う
その何かを見極めないと
日本人の我々はフレンチスクールに近づけない
音源の資料を作ることを名乗り出た
新たに古いフランスのオーケストラのを
入念に探して(お財布と相談しながら)まとめて注文した
良い時代になったものだ
家に居ながらにして物色できるのだ
そして、オーケストラの名前で検索できる
でも、録音年で検索できるともっといいのに
といつも思う
CD販売の方、こういうファンもいるのを覚えていていただきたい
届くまで従来のお宝を再確認
購入しただけで忘れていた物も随分ある
1956年録音パリ音楽院管弦楽団のペトルーシュカ
指揮はピエール・モントゥー
わっ!こんなのがあったのだ
この時代のフルーティストはルボンだそうだ
頭からすごい
全部、隅から隅まできらきらしている
やはり勉強会は能動的に参加しなければ意味がない
つくづく感じた
自分で蒐集してこそその価値がわかるのだ
探すために知識も深めなければならないし
耳も肥える
鮮やかな演奏というのはこんなに楽しいのだ
心がうきたつ
でも、この鮮やかさはやはり今のオーケストラとは何かが違う
その何かを見極めないと
日本人の我々はフレンチスクールに近づけない
PR
この記事にコメントする